Microsoft Certified対応 公式講座
Microsoft Azure DP-100対応
MLワークロード開発実践講座
【法人対象】
Azureを使い、ビジネス価値に繋がる
機械学習ワークロードの実装方法を学ぶ
Microsoft Azureは、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。


Azureを使い、ビジネス価値に繋がる機械学習ワークロードの実装方法を学ぶ
本講座では、Microsoft Azureにおいてデータの取得から機械学習モデルのデプロイやパイプラインの構築に必要な基礎知識を学びます。Microsoftが認定するAI資格試験DP-100に対応しており、試験合格に向けてAzure上での機械学習ワークロードの実装方法を学ぶことができます。
基礎知識の事前学習&講座の実装ハンズオンによる反転学習スタイルによって、単なる資格試験対策に留まらず、この講座で学んだ内容を実務へ応用できる高度なスキルを身に付けることができます。
※DP-100は、「Microsoft Certified: Azure Data Scientist Associate」(データサイエンティスト向け中級資格)に対応する試験です。
講座の特長
-
1
クラウドが提供する各種サービスを用いた機械学習ワークロードの全体像を学べる
-
2
Microsoft Azureが提供する各種サービスを用いた機械学習ワークロード構築の実装方法が学べる
-
3
Microsoft AzureのAI資格試験DP-100に対応(公式講座)
Microsoft AzureのAI資格試験 DP-100 に対応する公式講座です。
※DP-100は、「Microsoft Certified: Azure Data Scientist Associate」(データサイエンティスト向け中級資格)に対応する試験です。 -
4
講師はMicrosoft認定トレーナー(MCT)
講師の斉藤はMicrosoft認定トレーナー(MCT)を取得しています。 -
5
現場経験の豊富な講師による実践的なカリキュラム
データサイエンスやAI開発の現場で活躍した講師が、経験を踏まえてカリキュラムをデザイン。仕事の現場で役に立つ知識やスキルが効率よく身につきます。
※カリキュラムは変更になることがございます。
得られる知識
-
クラウドを使った機械学習モデルの学習からデプロイまでの一連の流れ
-
Azure Machine Learning デザイナー によるGUIベースの機械学習モデルの実装方法
-
Azure Machine Learning Python SDK v2 によるPythonベースの機械学習ワークロードの実装方法
-
DP-100の合格に必要なAzure関連知識
こんな方におすすめ
- Azure ML の使い方を知りたい方
- DP-100 の資格を取得したい方
カリキュラム
事前学習本編
- Azure Machine Learningの概要
- リソースグループの作成
- Azure Machine Learning ‒ 自動ML
- Azure Machine Learning ‒ デザイナー
担当講師

スキルアップAI講師。横浜国立大学大学院 環境情報学府 情報メディア環境学専攻(現:情報環境専攻)修了。修士(情報学)。高専時代に画像認識に対して興味を持ったことがきっかけで、現在はDeep Learningや機械学習、進化計算などの人工知能分野におけるアルゴリズムの研究開発やコンサルティングに従事。日本ディープラーニング協会の2018年度・2019年度E資格合格者、2018年度G検定合格者。著書「徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集」(インプレス)。
Day1
- Azure Machine Learning Python SDK v2(トレーニング・デプロイ)
Day2
- Azure Machine Learning Python SDK v2(AutoML・パイプライン)
担当講師

スキルアップAI講師。横浜国立大学大学院 環境情報学府 情報メディア環境学専攻(現:情報環境専攻)修了。修士(情報学)。高専時代に画像認識に対して興味を持ったことがきっかけで、現在はDeep Learningや機械学習、進化計算などの人工知能分野におけるアルゴリズムの研究開発やコンサルティングに従事。日本ディープラーニング協会の2018年度・2019年度E資格合格者、2018年度G検定合格者。著書「徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集」(インプレス)。
講座概要
講座名 | Microsoft Azure DP-100対応 MLワークロード開発実践講座 |
---|---|
受講形式 |
オンライン講座:eラーニング形式 お好きな時間、お好きな場所でeラーニング形式にて受講いただけます。 |
前提となる知識・スキル |
必須スキル
推奨スキル
|
講座時間 | 動画講義約3時間30分 |
料金 | 110,000円/1名(税込) |
料金に標準で含まれるもの |
|
動画の視聴期間 | 動画共有日から1年間 |
質問サポート期間 | 講座チャンネルへの招待日から3ヶ月間 |
お申し込み前の確認事項 |
|
PCの動作環境 |
|
事前準備 |
|
FAQ
-
動画講義はいつまで視聴できますか?また、どうやって視聴しますか?視聴開始日ご提供日から1年間です。動画は、弊社ラーニングマネジメントシステム(LMS)にて視聴可能です。受講料のお支払い確認後、アカウント登録に関するメールをお送りします。
メール送信元:no-reply@skillupai-lms.com
※最新の教材提供を行うため、本コースは合成音声を利用する場合がございます。