自社の業務を自動化!
Microsoft Power Platformで始めるAIエージェント構築
Microsoft Power Platformで始めるAIエージェント構築
Microsoft Power Platformを
用いたAIエージェント構築講座
【法人対象】
AIエージェントで複雑なタスクを自動化
近年、「AIエージェント」という言葉が世界的に大きな注目を集めています。AIエージェントとは、AIを活用した、自律的に動作するシステムのことです。AIエージェントを用いると、これまで人が行っていた複雑なタスクを自動化することができます。
AIエージェントを構築するための有力なツールとして、Microsoft Power Platformがあります。Microsoft Power Platformを活用すれば、誰でも手軽にAIエージェントを構築できます。しかしながら、「どこから手を付ければ良いのか」「既存の業務とどのように連携させるのか」といった疑問をお持ちの方も少なくありません。
本講座では、Microsoft Power Platformを用いたAIエージェントの構築方法を学びます。具体的には、実践的なハンズオン形式で、問い合わせ対応というよくある業務の自動化を学びます。実際に手を動かしながら学ぶことで、AIエージェント構築の勘所を身につけていきます。
講座の特長
-
1
AIエージェントの基礎を理解し、業務活用の可能性を広げる
AIエージェントの仕組みや活用方法を学び、業務への適用アイデアを得られます。 -
2
Microsoft Power Platformの基礎を効率よく習得
必要な機能を体系的に学べるため、初心者でも無理なく理解できます。 -
3
実践的なハンズオンで、実務に活かせる
実際にPower Platformを操作しながら業務効率化の方法を学び、現場での活用がスムーズに。 -
4
TeamsやDataverseとの連携を習得し、業務のDXを加速
既存の業務ツールとPower Platformを連携させ、より高度な業務自動化を実現できます。
得られる知識・スキル
-
Copilot Studioにおけるエージェント設計スキル
-
Power Automateでの自動化フロー設計スキル
-
PowerAppsとAI Builderの連携方法(感情分析・文章生成)
-
Copilot StudioとDataverseを連携する方法
-
Power AutomateとDataverseを連携する方法
-
Copilot StudioからTeams 上に通知する方法
こんな方におすすめ
- Microsoft Power Platformを活用した業務自動化に興味がある方
- 顧客対応を効率化したいカスタマーサポート部門の方
- AIプロジェクト推進を担うDX担当者
カリキュラム
- 序章
- 第 1 章 AI エージェントの概要とMicrosoft Power Platform
- 第 2 章 【ハンズオン】感情分析を行うエージェント構築
- 第 3 章 【ハンズオン】お問い合わせ対応エージェント構築
- 第 4 章 エージェントのアイデア発想ワーク
講座概要
講座名 | Microsoft Power Platformを用いたAIエージェント構築講座 |
---|---|
前提となる知識・スキル |
推奨スキル
|
受講形式 |
オンライン講座:ライブ配信形式 Zoomを利用してライブ配信形式でリアルタイムに受講いただけます。ネット環境のある場所であればどこからでも受講可能です。 ※対面講座のご要望にもお応えできます。詳細はお問合せください。 |
料金 | 詳細はお問い合わせください。 |
料金に標準で含まれるもの |
|
チャットサポート期間 | 講座チャンネルへの招待日から3ヶ月間 |
PCの動作環境 | インターネット接続が可能なPC |
事前準備 |
|
FAQ
-
動画講義はいつまで視聴できますか?また、どうやって視聴しますか?視聴開始日ご提供日から1年間です。動画は、弊社ラーニングマネジメントシステム(LMS)にて視聴可能です。受講料のお支払い確認後、アカウント登録に関するメールをお送りします。
メール送信元:no-reply@skillupai-lms.com
※最新の教材提供を行うため、本コースは合成音声を利用する場合がございます。