
【E資格対応】Reスキル講座
Python経験者向け
「機械学習エンジニア」コース
ディープラーニングで重要なアルゴリズムを体系的に学び、
現場ですぐに実践できる応用力や実装スキルを身に付ける
あなたのキャリアの転機を応援!
最大80%還元で
お得に学ぶチャンス
ライブ配信 or アーカイブ配信、都合に合わせて選べる
自分でも学べる?不安が解決できる
費用や給付金申込・受講の流れがわかる
受講中や受講後のキャリアサポートを相談できる
ディープラーニングの
体系的な学びと実践力を手に入れる
この認定講座は、重要なアルゴリズムを体系的に学び、現場ですぐに実践できる汎用性のある実装スキルを身につけ、高度なディープラーニング技術者の証明である日本ディープラーニング協会のE資格の受験に必要な協会認定の講座プログラムに対応した12ヶ月のプログラムです。厚生労働省「教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)」の指定講座ですので、費用の最大80%が支給されます。
様々な国や協会から認定を受けている講座
-
経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」(通称:Re スキル講座)の認定講座です。
-
厚生労働省「教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)」の指定講座です。
-
本講座に含まれる「現場で使えるディープラーニング基礎講座」は、日本ディープラーニング協会の認定プログラムです。「現場で使えるディープラーニング基礎講座」を修了すると、E資格の受験資格を得られます。
スキルアップAIのコースが選ばれる理由
-
1
体系的知識が定着する講義スタイル
座学中心になりがちな知識的内容は動画講義で予習し、ライブ配信では動画講義の内容の深掘り、グループワーク、ハンズオンなどに時間を割くことで、期間内の理解を最大化させます(ブレンド型学習) -
2
1,000問以上のQAで学習をサポート
1,000件以上の過去のQA集を活用し、効率的に学習を進めることができます。疑問点があればすぐに検索して解決でき、自走力を高めながら学び続けられます。
さらに、独自開発のラーニング・マネジメント・システム(LMS)と合わせて、長期の学習期間でも挫折せず最後まで学習を続けることができる環境を整えています。 -
3
費用の最大80%が支給される
このコースは厚生労働省「教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)」の指定講座です。 一定の条件を満たすことで、費用の最大80%が支給されます。 費用(料金)の詳細は「講座概要」をご覧ください。
また、ひとり親家庭の資格取得支援も充実しています。詳しくは「ひとり親家庭の資格取得を応援!自立支援教育訓練・高等職業訓練給付金とは?」をご覧ください。 -
4
【E資格対応】実践で通用する高度なデータサイエンス力が身に着く
本コースに含まれる「現場で使えるディープラーニング基礎講座」は、日本ディープラーニング協会(JDLA)が運営する「E資格」の認定プログラムです。認定プログラム第1号として、第1回E資格から、全認定プログラムの平均を大きく上回る合格率で、これまで1,300名以上のE資格合格者を輩出しています。
課題や講義を通じて、実践で通用する「深層学習(ディープラーニング)」のスキルが身に付きます。 -
5
受講後の採用支援や転職、
キャリアアップ支援も充実AI開発・データ分析特化型の転職支援サービス「SkillUp AIgent」をご利用いただけます。当該領域に精通したキャリアアドバイザーが、あなたの希望にマッチした優良求人をピックアップし、最適なキャリアプランをご提案します。
あなたのキャリアの転機を応援!
最大80%還元でお得に学ぶチャンス
コースに含まれる講座
-
現場で使える機械学習・データ分析基礎講座
-
現場で使えるディープラーニング基礎講座
講座概要
ライブ配信
eラーニング
プログラム名 | Python経験者向け「機械学習エンジニア」コース |
---|---|
指定番号 | 1310232-2410041-0 |
受講形式 | オンライン講座:ライブ配信形式 |
前提となる知識・スキル |
必須スキル
|
訓練期間 | 12ヶ月 |
学習時間 | 83.5時間(目安) |
講座内容 |
※本コースは、スキルアップAIのオープン講座2つを組み合わせて受講します。 ■ライブ配信受講 |
料金 | 330,000円(税込) 最大264,000円が還元されます。 |
お支払い方法 | お支払い方法の詳細については説明会にてご確認いただけます。お支払い方法としては、銀行振込、クレジットカード、PayPalのいずれかをご利用いただけます。 |
定員(対面) | 25名(最少催行人数10名) |
動画の視聴期間 | 動画共有日から1年間 |
チャットの質問期間 |
|
プログラム名 | Python経験者向け「機械学習エンジニア」コース(オンライン) |
---|---|
指定番号 | 1310232-2410031-7 |
受講形式 | オンライン講座:eラーニング形式 |
前提となる知識・スキル |
必須スキル
|
訓練期間 | 12ヶ月 |
学習時間 | 51.5時間(目安) |
講座内容 |
※本コースは、スキルアップAIのオープン講座2つを組み合わせて受講します。 |
料金 | 275,000円(税込) 最大220,000円が還元されます。 |
お支払い方法 | お支払い方法の詳細については説明会にてご確認いただけます。お支払い方法としては、銀行振込、クレジットカード、PayPalのいずれかをご利用いただけます。 |
動画の視聴期間 | 動画共有日から1年間 |
チャットの質問期間 |
|
申し込みから受講までの流れ
STEP01
説明会
個別相談
個別相談
STEP02
講座申込
STEP03
受講料のお支払い
STEP04
受講開始
説明会に参加せず、早速講座をお申込みいただくことも可能です。
FAQ
-
給付金の支給要件は?
-
教育訓練支援給付金は受給可能でしょうか?本コースは「通信」区分の講座のため、対象外です。
-
本コースを修了するとどのような職業に就くことができますか?本コースを修了後、主に「機械学習エンジニア」としてのキャリアを目指すことが可能です。機械学習エンジニアは、ビジネスにおける課題解決を目的とし、AIシステムの開発やプログラムの実装を行います。キャリアプランニングや就職、転職に関しては、専門のキャリアエージェントが個別にサポートいたします。
-
本業を持ちながら本コースを修了することはできますか?本業を持ちながらでも十分にコースを修了することが可能です。実際、多くの受講者が仕事を続けながら学習を進めています。1日あたり1〜2時間程度の学習時間を確保できる方であれば、無理なくスケジュールを調整しながら学習を進めることができます。
-
専門実践教育訓練給付金の受給資格確認手続きと支給申請の流れは?専門実践教育訓練給付金の受給のためには、受講開始前に訓練対応キャリアコンサルタントによる「訓練前キャリアコンサルティング」を受け、就業の目標、職業能力の開発・向上に関する事項を記載した「ジョブ・カード」を作成することが必要です。
このジョブ・カードとハローワークなどで配布する「教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票」などを訓練受講開始日の原則1か月前までにハローワークへ提出し、受給資格確認手続を行います。
なお、受給資格確認時において、実際に講座の受講申込手続を終えているか否かに関わらず受給資格確認手続を行うことは可能です。
また、専門実践教育訓練給付金の支給申請については、受講開始日から6か月ごとに行う必要があります。この6か月(支給単位期間)の末日の翌日から起算して1か月が支給申請期間となります。(たとえば、4月1日に受講開始した場合、10月1日から10月31日が支給申請期間となります。また、訓練修了後は修了日の翌日から1か月が支給申請期間です) -
動画講義はいつまで視聴できますか?また、どうやって視聴しますか?視聴開始日ご提供日から1年間です。動画は、弊社ラーニングマネジメントシステム(LMS)にて視聴可能です。受講料のお支払い確認後、アカウント登録に関するメールをお送りします。
メール送信元:no-reply@skillupai-lms.com
※最新の教材提供を行うため、本コースは合成音声を利用する場合がございます。
あなたのキャリアの転機を応援!
最大80%還元で
お得に学ぶチャンス
ライブ配信 or アーカイブ配信、都合に合わせて選べる
自分でも学べる?不安が解決できる
費用や給付金申込・受講の流れがわかる
受講中や受講後のキャリアサポートを相談できる
個人受講者のコメント