スキルアップAI ロゴ

データ分析や機械学習をはじめとしたデータ利活用は、企業に蓄積された数多くのデータを、単なる記録から新たな価値へと転換する手段として、多くの企業で重要視されています。しかし、闇雲にデータを収集・分析するだけでは、具体的な価値創出や事業変革につなげることは難しく、データ利活用に取り組む多くの企業が課題に直面しています。実際にデータ利活用を成功に導くためには、戦略的な思考と実践的なアプローチが不可欠です。

そこで今回のスキルアップAIキャンプでは、サプライチェーン最適化、バリューチェーン最適化、トレーディング最適化など、数多くのデータ利活用/DX施策を成功に導いている大阪ガス株式会社 DX企画部 ビジネスアナリシスセンターの手塚 孔一郎 氏をゲストにお招きし、事例を交えながら価値創出につながるデータ利活用の勘所をご講演いただきます。加えて、スキルアップNeXt の斉藤からは、実践的なハンズオンを交えながらデータ分析プロジェクトにおける問題や課題の捉え方、結果の解釈における勘所をお伝えします。

プログラム概要

  • ・ゲスト講演|データ分析/活用で価値を出すための考え方
  • ・問題とデータ分析の基本
  • ・問題・課題・真因の違い
  • ・失敗例から学ぶデータ分析の注意点
  • ・ハンズオン|需要予測から考えるデータ分析の勘所

※一部変更となる場合がございます。

スピーカー

  • 株式会社スキルアップNeXt/斉藤 翔汰

    スキルアップAI講師。横浜国立大学大学院 環境情報学府 情報メディア環境学専攻(現:情報環境専攻)修了。修士(情報学)。高専時代に画像認識に対して興味を持ったことがきっかけで、現在はDeep Learningや機械学習、進化計算などの人工知能分野におけるアルゴリズムの研究開発やコンサルティングに従事。日本ディープラーニング協会の2018年度・2019年度E資格合格者、2018年度G検定合格者。著書「徹底攻略ディープラーニングE資格エンジニア問題集」(インプレス)。

  • 大阪ガス株式会社 DX企画部 ビジネスアナリシスセンター/手塚 孔一郎 氏

    2015年に大阪ガスへ入社し、ビジネスアナリシスセンターで社内向けデータ分析に従事。サプライチェーン最適化やバリューチェーン最適化、トレーディング最適化や事業戦略策定支援など、事業変革をデータ活用で幅広く支援している。また、データ分析人材の育成も担っている。

開催概要

日時

2025年4月16日(水)19:30~21:00

開催方法

Zoom

参加費

無料

※競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。